こんにちは、やこです。
みなさん大好き水回り特集!
こんな方におすすめ
- 住友林業の標準仕様の中から後悔せずに選びたい
- 見た目も大事だけどそれ以上に日々のお手入れや調理のしやすさを重視してる
- ピンクのシンク(親世帯ですが)見てみたい
- 他のお家の実例も見てみたい
結婚するまではずっと最新設備の新築分譲マンションに住み続けていたのに、
結婚後は築40年近い団地住まいで(その分交通や環境は良いんだけど)ほぼ11年が経とうとしています。


もう、それも慣れちゃったんだけど、やっぱりキレイで便利な水回りに住みたいよ!ってことで
注文住宅購入後の水回り選びは嬉しい迷いでした。
…とはいえ打ち合わせも中盤になると、もはや選択肢が多すぎて
「これが注文住宅か。体力も金力もいるわけだ」と疲れてきました。
そもそも「なんでこうしたんだっけ?」がどんどん積み重なって来たので、
今回は同じように絶賛嬉しい迷い中の皆様に
私がメーカーを選んだ基準やオススメのカラーシュミレーションをお伝えしていきたいと思います。
ちなみにそういうの設計士さんは伝えてくれません。ぐすん。

追記 事件はショールームじゃない!現場で起きてるんだ!
ということで、
キッチンは実際に使っている方の感想や画像が一番なので、
オーナーさんの内覧会記事をまとめて比較
できるようにしちゃいました。
最後にまとめていますので、本物をチェック!
Contents
住友林業はトクラス推し・永大産業外し…最初はクリナップからの結局トクラスに
【トクラスの魅力】人工大理石のカウンター&マーブルシンク
あまり聞き慣れなかったのですが、トクラスとはヤマハの水回りメーカーらしいです。
住友林業がトクラスを勧めるように、たしかに人工大理石のキッチンは耐久性と美しさに秀でています。
でも私は染み付いた昭和ぐらしで、ステンレスのほうがいいかなーと思い最初はクリナップを選択。
【クリナップの魅力】流レールシンク&品質の高いステンレスが底板まで
ステンレスの品質としてはクリナップはピカイチだそうです。
そしてグッドデザイン賞受賞の機能性の高い流レールシンク。
慣れや使いやすさを考えてはじめはクリナップにしようと思っていました。
【永大産業の魅力】扉カラーの天然木種類が豊富
なぜか外されている気がする永大産業。
ひねくれタイプの私は嫌いじゃないのですが、使いやすさは多数決もあるので、とりあえず選択肢からは除外。
【LIXILの魅力】広々としたシンク驚きの約92cm
比較ポイントは実際の使用感と価値観をイメージしてみること
まず、広々としたシンクのLIXILを落とした理由。
92センチを実際に、今使っている台所のシンクに充てて想定してみたら、広すぎでした。
今持っている食洗機1台と台所に内蔵された食洗機の2台を利用するのに、
シンクいっぱいに皿洗いを溜めるのか?ということと、
毎日白菜などの大物野菜や大量の小松菜洗うか?と考えたら不要でした。
さらに、シンクの水垢掃除きちんとできるか、と考えたらシンクは大きければいいってことじゃないと判断しました。
そして、最後まで悩んだクリナップの流レールシンクでしたが、
ここはせっかく住友林業で家を建てるんだから!昭和ステンレスを卒業して、
You Tubeやインスタ映えのためにもトクラスの人工大理石を試してみる!という結論にいたりました。
実際に建てられたら投稿しようと思っています。
ちなみに、サイクロンフードがダサい形なのは気に入らないけれど、リビングから見えないからいいや!ってことで。
トクラスキッチンのシンク&色選びは自分でカラーシュミレーション
さらに、トクラスはカウンターの色やシンクの形・色など、これでもかというほど選択するものがあり、
結構悩むのです。
追記 2021年4月のカタログではシンクの形が2種、シンクの色も3種に変更されていましたので注意ください!
トクラスホームページでカラーシュミレーションして、
色の組み合わせをプレビューできるのでそちらも活用すると良いと思います。
https://www.toclas.co.jp/simulation/
※住友林業の推奨仕様とは必ずしも一致する品番がない場合もあるので、あくまでカラーコーディネートの参考に。
なぜなら、住友林業での打ち合わせでは、
ショールームでメーカーごとの形を見て(各一台ずつある)、色はカタログを見て選んでね、という感じで
わざわざ立体のカラーモデルを組み合わせるような時間などほとんどないので
自分でサイトで雰囲気を確認しました。
また親世帯の希望を聞いて、一緒に作ってあげるとわかりやすくていいと思います。

トクラスのサイトでは、作ったシュミレーションを保存しておくこともできるので、迷ったら見返すことも出来便利です。
シンクの形は、食器洗いスポンジの水切れでシンクが汚れないように、
真下に水切れするH2シンクという形を選びました。
シンクの色なんて正直選べないほうが迷わなくて良いんだけど、ちょっと遊びで選んでみました。
親世帯がピーチピンク、子世帯がソルベブルー…果たして実際はどんな出来になるのでしょうか。
はらはらどきどき。
扉カラーも色々あるのですが、それぞれ床の色目に合わせてトーンを上げ、
親世帯はライトオーク、子世帯はリファインドホワイトにしました。
こちらが先程のカラーシュミレーションhttps://www.toclas.co.jp/simulation/で作成した、
子世帯と親世帯のキッチンイメージ。
じゃじゃん。部屋の床の色が変えられるのが秀逸。
うーんライトオークもいいなぁ…まだ迷いそう。
そしてやっぱりシンクの色なくて良くないか…?という。
追記 最終的子世帯のシンクはホワイトに変更&
打ち合わせで忘れないようにシミュレーション画像の保存が便利
やはりシンクの中の色はシンプルにホワイトにしました。
そして、2世帯の打ち合わせは、とにかく持参する資料も大変で、こんがらがりがち。
チェックしておいたカタログを打ち合わせに忘れたりすることもしばしばなので、
ぜひぜひ、スマホなどにシミュレーション結果を画像保存することをオススメいたします。

追記 竣工!実際の色がわかりました
上の2枚は2階の我が家シンプルで広さと清潔感重視。
下の2枚は1階の義父母世帯。
お義母さんセレクトかわいいピンクのシンク。
70代、気分が明るくなっていいよね😊#家づくり #二世帯
住友林業 #キッチン‖#トクラス/クリナップ/LIXIL/永大比較とおすすめサイト / https://t.co/ZUaYW7ovt9 pic.twitter.com/ZG1lpunQKn— やこ🦊家垢🏡勝手にドット絵作る人 (@ufqlytUIzMrnioZ) January 16, 2022
結構鮮やかなシンクの色でしたので、我が家はホワイトでよかったな、と思いました。
(壁紙がアクセントなのでキッチンは引き算で正解でした)
お義母さんのシンクは可愛い(^^)色味の参考にしてください。
今後も引き渡し後の使用感などレポしていきます。
最新の情報はTwitterで更新していますのでよろしくお願いします。
おはようございます😊
早速入居前の準備情報を集めています
・コンロの油はね防止カバー
・IH保護マット
・IHとトイレの隙間ガード
・カップボード内シート
・シュークロ👟シート(オープン収納なので棚と同色)
・電気設備シールをファイルに貼る
・棚扉のクッションゴム
・防虫グッズ
こんなかな? pic.twitter.com/cgCLAhFpgt— やこ🦊家垢🏡勝手にドット絵作る人 (@ufqlytUIzMrnioZ) January 23, 2022
#新居準備 デー#トクラス この金網、立って生ゴミの水切りできるなんてエライ子だね👀気づかなかった。#家づくり #キッチン選び
住友林業 #キッチン‖#トクラス/クリナップ/LIXIL/永大比較とおすすめサイト / https://t.co/ZUaYW7GEHh https://t.co/Zu6OmVrQoM pic.twitter.com/fmlyyzI3RH
— やこ🦊家垢🏡勝手にドット絵作る人 (@ufqlytUIzMrnioZ) February 11, 2022
雑だけどw
マステで止めずとも
生地に炭が織り込まれてて摩擦があるせいか全然滑らなかったから良かった。(正真正銘のズボラ#新居準備 #家づくり #引っ越し前 #標準キッチン #トクラスキッチン https://t.co/BzF7qfC5v2 pic.twitter.com/gcYgsWHnFL— やこ🦊家垢🏡勝手にドット絵作る人 (@ufqlytUIzMrnioZ) February 14, 2022
住んで3ヶ月。火力元気で吹きこぼしちゃう私。
このきわきわは、歯磨きブラシとかで掃除するしかない?
境目に染みさせないためにマステ?燃えちゃう?みんな外せないガスコンロの五徳の下どうしてる?#トクラスキッチン #住友林業#家づくり pic.twitter.com/4nH8UIBoTs— やこ🦊家垢🏡勝手にドット絵作る人 (@ufqlytUIzMrnioZ) April 9, 2022
次はまた、お風呂のメーカー選びも悩んでいたので記録に残そうと思います♪
みなさんの参考になれば幸いです!お読みいただきありがとうございました。
-
-
【辛口】住友林業標準風呂‖積水ホームテクノ/トクラス/LIXIL+風呂レポ一括比較
こんにちは、やこです。 前回ずいぶんキッチンで悩みましたが、 お風呂も毎日の生活の中でも「癒やしの空間」として これから40年以上使う場所になるので、充分納得した理由で 選びたいものです。 夫今の賃貸 ...
続きを見る
みんなのキッチンを見せてください!オーナーさんのリアル、一括比較しよう
キッチンはみなさん凄く個性が出るところみたいで面白いです!!
カスタマイズされているかたもいるんですね!
プロフィール&リンク | HM×キッチン |
じゃいくん
我が家と同じく、初めクリナップからのトクラス! シンクが超広々なのも安心。 洗面室への壁のアーチと同じくリモコンニッチ壁のアーチが可愛い |
住友林業
×トクラス |
フミさん
LIXILのカウンターにクリナップのレンジフードという珍しいけど 超合理的なキッチン!お料理上手が伺えるこだわり抜かれた基地です。 |
住友林業
×LIXIL ×クリナップ |
ユコさん
やっぱりステンレスには頑丈さとGが来ないなどのメリットがあるのですね。 木目の色合いがとてもお部屋とマッチしてます。&収納上手 |
住友林業
×クリナップ |
ふとしさん
ペニンシュラキッチンと広いシンクが便利そうです! そしてふたりともお料理する視点で選ばれたところが素敵。 |
住友林業
×LIXIL |
Tkpapa さん
素敵なキッチンはトクラスからのクリナップ変更だそうです! とても使いやすそう。 |
住友林業×
クリナップ |
じゅりぃさん
ホーローが売りのタカラスタンダード。 ホーローって清潔感があり好きです。カップボードも素敵です! |
タマホーム×
タカラスタンダード |
|
|
素敵な家づくり先輩オーナーさんの記事に大感謝です。
現在もリンク大募集中なので
記事やTweetをリンクさせていただける方は
どなたでもご連絡ください\(^^)
ドット絵のお礼したいのです…(いらない?結構かわいいよ!)
#家系ブログを盛り上げる会 #住友林業 の皆様の
洗面台、キッチン、お風呂、外壁が見たい‼️
&自分のblogで紹介したい!私からの被リンクで恐縮ですが
(ドメインパワー下がったらすみませ💦)
オッケーな方は記事リンクのリプください💓リプは淋しい感じが予想されるので、
自分からDMします— やこ🏡家ブログ/Aco🎨家族ブログ (@ufqlytUIzMrnioZ) October 7, 2021
参考にこちらもおすすめ

-
-
標準洗面台LIXIL/TOTO/パナソニック/住友林業クレスト徹底比較
こんにちは、やこです。 今日は最後まで迷った洗面台のお話をさせていただきます! こんな方におすすめ 毎日掃除をする主婦目線で洗面台を比較したい きれいなもの好きのお子さんが ...
続きを見る
-
-
【辛口】住友林業標準風呂‖積水ホームテクノ/トクラス/LIXIL+風呂レポ一括比較
こんにちは、やこです。 前回ずいぶんキッチンで悩みましたが、 お風呂も毎日の生活の中でも「癒やしの空間」として これから40年以上使う場所になるので、充分納得した理由で 選びたいものです。 夫今の賃貸 ...
続きを見る
-
-
住友林業シーサンドコートにデメリット?サイディングとセキスイハイムジオマイト外壁比較
管理人ほんと今思い出してもジオマイトの青は良かった 夫まあまあ住友林業に決めたんだから こんにちは、今でもセキスイハイムを思い出してしまう(元カレを忘れられないタイプ?)やこです。 今日はついに外壁で ...
続きを見る