1世帯19坪×総二階のミニマム完全分離型2世帯住宅に住んでいるやこです。
今日は前回の予防掃除のつづきで、
-
-
引越し前の準備【実録】安くて簡単にきれいな新居を保ちたい①
管理人今日は新居の引越し前準備リストの公開と実際の1ヶ月後のレポートです 最初にお礼を申し上げますが、Twitter内でのアドバイスや情報共有のおかげで もろもろの新居準備が必要なことがわかりました! ...
続きを見る
毎日の簡単お掃除のレポートです\(^o^)/
こんな方におすすめ
- 新居の白さを保ちたい
- 毎日掃除だけするには忙しい&やりたいことが多い
- いつの間にかいつ念入り掃除したか忘れちゃう
Contents
曜日ごとに分けてお掃除やお手入れ

曜日のイメージと掃除をセットにしました。
毎日 トイレ掃除・掃除機/モップ・水回りリセット
月曜日 不用品整理・処分・粗大ゴミ連絡
火曜日 コンロ周り・オーブントースター・レンジなど加熱調理関係の手入れ
水曜日 室内の鉢植えへの水やり・水ぶき掃除
木曜日 建具・巾木などのほこり落し
金曜日 金属や鏡の拭き上げ
土曜日 ガーデニング/平日にできなかったこと
日曜日 安息日
これだと、
毎日の掃除15分+曜日ごとのお手入れ15分の
所要時間30分/1日で済みます。
出勤前に15分の曜日お手入れを済ませ、
子どもたちが帰宅し夕方お風呂に入っている間
(これ以上、土を床に落とされなくなってから)に
15分の掃除機と水拭き床掃除を終えることができます。

掃除機は毎日かけていましたが、
古くて落ちない築40年ものの風呂蓋のシミ、
毎日結露してカビを繰り返す窓のサッシ、
塗装剥がれまくりの巾木やドアのへんなペンキ…
やってもやってもたかが知れています。
(と、本来ズボラなので思ってしまいます。)

絶対に絶対にキレイに使いたい!
新居では水回りを毎日リセットできるようになった
元ズボラ主婦の皆様おはようございます。#白いものは白いままで#10年後も保ちたい#家づくり #トクラス #住友林業クレスト#アルカリ電解水とメラミンとマイクロファイバーとふわふわ雑巾が友達#優しくね pic.twitter.com/aPUGrOEzNQ— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) March 4, 2022
(その気持ちを記録に残すためにも今回記事にしていたり。)
3LDKと階段・玄関のマンション並の広さの我が家のお手入れ箇所
火曜日 コンロ周り・オーブントースター・レンジなど加熱調理関係の手入れ
電解水をスプレーして磨いています!
そのままでも充分ですが、スプレーして少しおいてからマイクロファイバーで拭くと
油汚れが信じられないくらいスルッと取れます!

水曜日 室内の鉢植えへの水やり・水ぶき掃除
室内にいるのはこの子たちで、だいぶ減りました。
水やりをしたあとは、先程のマイクロファイバーで、
水拭きは土で汚れた窓のサッシなどを拭ったり、
台所になぞの調理汁のシミを見つけたりしたら拭きます。
基本は水拭きモップです。
木曜日 建具・巾木などのほこり落し

LDKと子供部屋2つの埃落し


トイレ・洗面所・階段の埃落し

気がついたらマイクロファイバータオルでも磨くことにしました

階段と玄関の埃落し
金曜日 金属や鏡の拭き上げ

お風呂のタオルバー

浴槽の手すり

蛇口周り


お風呂・トイレ・子供部屋・LDKの金属磨き
土曜日 ガーデニング/平日にできなかったこと
今日体はって #ガーデニング してた
樹を2本植えて、苗を9つ植えて
お義母さんの畑エリアを作成
花粉症の夫はやりたくても戦力にならないので
1人きりで土と戯れて。
今は小さな子達が繁茂していくのが楽しみ😊#ラベンダー #ミモザアカシア #アジュガ #外構自分で完成させるタイプ pic.twitter.com/AJG7zw5x2Q— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) March 12, 2022
家族ガーデニング日記🌱#庭づくり #畑づくり
土留(黒い線)をガツンガツン打ちつけ、
土を30リットル✖️10袋
黄色い砂利石を15kg✖️5袋
お義母さんが畑やりたいと言うので夫婦でがんばりました😊
人工芝生との境目エリアは背の低いグランドカバーを植えたいな。 pic.twitter.com/H0NEkRu0J3— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) March 20, 2022
基本的に備え付けの食洗機と浴室乾燥以外はアナログですが…
うちのマリオブラーバ
wwwwww pic.twitter.com/RyAgsA028y
— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) March 14, 2022
たまにこんなお掃除ロボットが登場することもあります(笑。
基本、掃除機も水拭きも(めんどうなときはモップに頼ることもありますが)
手動でやっています。

うちにコードの掃除機があるのですが、お義母さんのコードレス掃除機を使ったら、
ゴミが見える快感に目覚めてしまい、ほぼ毎日借りています。

それでは、
ちょっとのお掃除システム化で
お手軽にきれいな新居での素敵な一週間をお過ごし下さい!

