



こんな方におすすめ
- 関東(多摩)の住友林業の竣工立会の様子が知りたい
- 施主検査って何?住友林業の予定の中にないけれど…?
- 引き渡し日の様子が知りたい
- 引き渡し日に渡すお礼ってどんなものを用意したらいいのかわからない
- 住友林業さんから引き渡し時のプレゼントってもらえるの?

Contents
住友林業の竣工立会とは
「その日は建物の確認と設備機器の説明です」
そう、生産担当さんににこやかに伝えられました。

クロスがよれてるとか床でビー玉転がすとか何かアラ探しするチェックみたいな…
住友林業では、
3桁くらいあるチェック項目により既にプロが確認済み、
ということで、「施主検査」はないそうです。


そんなやこにTwitter内で神のような企画が!
現場監督をされている方が、我が家の図面を見て、
ものすごく丁寧にオリジナルのチェックリストを作成してくださったのです。
竣工&使い方説明デー。
すみりんは施主検査ないそうです。
だけどヒロトクさんのチェックリスト活用して、
引き渡し前に気になるところはお伝えしました。
即対応してくださいました。できる生産担当さん
(ほぼないくらいいい仕事っぷりでした。さすがすみりん)#家づくり #引き渡し前 #施主検査 https://t.co/na2qXal37E pic.twitter.com/DMK4ZuatZW— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 15, 2022
基本的には、マイホームの姿に感動してしまい、
また、取り扱い説明などを聞くので精一杯で
ゆっくりはチェックできないのですが、
リストを持っていくことで
「引き渡し前に気になるところを直してもらう最後のチャンス!」
と気が引き締まるので、いいと思います。
今もタイムリーに企画をされていますので、
この機会にTwitter家アカウント作って
みてもいいかも!
【監督目線の家づくりチェックリスト】
積み重ねたクレーム実例を基に作りました!無料配布中✨土地選び / コストダウン / 施主支給 / 着工前にやるべきこと / 施主検査 / アフターメンテナンス 等
受け取り方法はこちら
① フォロー
② いいね&リツイート
③ DMください🙇♂️拡散お願い致します🙇♂️ pic.twitter.com/VlwJKVDxaI
— ヒロトク@大手HM現場監督 (@honne_kantoku) March 12, 2022

さて、家の中で気になったことは、
クロスのちょっっっとした汚れ、ちびっっっちゃい穴、
トイレの棚とクロスのほんのうすーーーい隙間
くらいで他は完璧でした。
(※クロスは定着するまで伸縮もあるので時期がたって解決することも)

JKのスカートみたいな軒天(チラ)
設計がつけ忘れて生担さんがフォローした物干し
夫が気に入らない冷媒管(位置が嫌、カバー希望らしい)
しょみりんの二世帯玄関(私は愛しき)
明日は使い方説明としか言われてないけど #施主検査 だよね #家づくり
ヒロトクさん@honne_kantokuの虎の巻を携えて! pic.twitter.com/v2jiWnEzP5— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 14, 2022
エアコンの冷媒管が、変な位置&外壁黒なのになんで白で巻いた?問題(Twitter画像参照)と、
外の水道周りや雨樋の固定が甘かった件です。
これは施工不備っていうより、最後まで作業が終わってなかったのかもしれないですが。
引き渡し日当日、来るのはどなた




引き渡しの翌日を引っ越しに設定している方もいるようですが、
我が家は引越しスケジュールもろもろの事情で約一ヶ月後に入居でした。
当日は生産担当さんが一人でいらしていて、
前回の竣工立会に続いて、重要書類の説明などをしてくださいました。


ちなみに我が家はプリンターを処分していてないので、
申告系でコンビニコピーした資料代は1,000円を超えました。
かなり、かなり大変なので、早めにファイル分類しておくと混乱しません。
家事って語義の他、膨大な事務仕事が平行して行われているなぁと
いつも思う。
指導課で契約管財課で市民課で会計課で人事福利厚生係なのよ。#家庭の事務すなわち家事かも pic.twitter.com/VbCdEPqpqI— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 28, 2022
用意したお礼内訳
・生産担当さん(いる)
・営業さん(もしかして…今日来ない?うちがしょぼりんすぎて…(T_T)?
・設計さん(たぶん来ない…設計まで来るのはTwitterみてる限り誰もが納得の豪邸だけだ)
・工務店さん(生産担当さんが渡してくれるとのこと)

金券や豪華なセレクトグッズを贈られている方もいるようですが、
我が家は1万円すらしのぎを削って安くしたかったガチ庶民勢。

手書きのお礼カードを添え、2~3千円程度のお菓子です。
甘いものとしょっぱいものをあわせました。

現場の大工さん(工務店)にはちょいちょい差し入れを、
生産担当さんには4千円相当のお酒セットを年末にお渡ししているので、
まあ、感謝を伝える最低限のボーダーラインは超えてたよね
-
-
家づくり着工後現場大工さんへの差し入れで喜ばれるものとは
解体、地鎮祭と終わり、ついに着工に入ってからのこと。 管理人新居予定地が今まで住んでいた場所と本当に近かったので、 大工さんに何をいつ差し入れすればいいか疑問でした。 季節は秋から冬に限 ...
続きを見る
そんなわけで、はらぺこあおむしのおかきと
既に限定販売が終了してしまったすみっこぐらしのチョコレート缶(1,500円位)を合わせました。



個人情報を普段の会話でリサーチしておいて(おいおい)、基本的に値段よりも、
お父さん(または旦那さん)がお家のお土産に持っていったら
ご家族も喜びそうなものを選びました。

工務店さんにはこちら↓
#引き渡しのお礼 カードの添付に役立った!
家族ドット絵シール😊 pic.twitter.com/CVXpCv6WSi— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 23, 2022
こんな感じで詰め合わせを用意しました。
引き渡しも中盤にさしかかり…営業さん来てくれないのかな
ショボン、と思っていたら、
来て下さいました。
約束のきこりんぬいぐるみを持って!

…ぬいぐるみってどうしたらもらえるんですかって?
そしたら、「引き渡しの時にお渡しするサプライズだったんですけどー」って明るくネタバレ
でもそれでもうれしすぎて、
引き渡し以降、ひたすらぬい撮り内覧会でした。
引き渡しって言うか #きこりん の #ぬい撮り の日だった#家族で1年間頑張った #家づくり#くたびれたけどやりがいがあった
住林で昔住宅展示場バイトしてました / https://t.co/ZuMMAuephw pic.twitter.com/T92uaoEPK7
— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 23, 2022

軽く参考にしていただければ幸いです
ちなみにSNSだと、ワインいただいたりオシャレウッドグッズをお祝いに
もらったよーなんて投稿を見るのですが、
意外にもプレゼントご用意いただけるのは少数派のようです。
しかもTweetのコメントを見るかぎり、
お家の値段でもなさそうな・・・。
どうやらふごりんな家が
引き渡し時にプレゼントもらえるわけじゃないらしい。
営業さん?本部の何か?によるの?
【住友林業施主に質問】引き渡し時に何か…— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) March 30, 2022


あ、設計さんはいらっしゃらなかったけど(そう覚悟してたけど)
後日、プレゼントのお礼とご挨拶をお電話くださりました!
(追記)ちょうどこのブログを書いた翌日、設計さんから
お礼のお菓子を頂きました(^◇^
お子様が喜んでくださったこともお手紙に書いてあってとても嬉しかったです。
(再追記)素敵なお礼のお菓子を知りました!

華やか・味よし・値段よしのコチラです!
勤務初日保健室でお留守番したらお菓子頂いた(私の本来の居場所は図書室)。#チューリップローズ
めっっっちゃ美味しくって、即ググりました。#銀のぶどう から出てるのね。
プレゼントにも華やかで美味しくて最高ね😃💓甘酸っぱクリームとクッキーが超好み😍クッキー苦手な私ですがこれ嬉しいわー😆 pic.twitter.com/y8NJDrAlKs— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) April 8, 2022