こんにちはやこです。
今日は家づくりの疑問に大胆赤裸々に回答します。
とりあえず、時短で情報収集したい方にオススメ!



Contents
- 1 年齢は?
- 2 家族構成は?
- 3 世帯年収は?
- 4 住んでいるところは?
- 5 建築先は?
- 6 家のスペックは?
- 7 建物本体価格は?
- 8 総建築費用は?
- 9 外構工事は?
- 10 土地の購入費は?
- 11 頭金の金額は?
- 12 借入額(ローン)は?
- 13 月々のローン返済額は?
- 14 住宅ローンの金利は?
- 15 家賃と比べてローン返済額は何円増えた?
- 16 もらった補助金は?
- 17 検討したハウスメーカー、工務店は?
- 18 新規購入した家具、家電は?
- 19 持ち込んだ家具、家電は?
- 20 火災保険の金額は?
- 21 家づくりのきっかけは?
- 22 賃貸にしなかった理由は?
- 23 家づくりで参考にした情報源は?
- 24 家づくりの後悔ポイントは?
- 25 家づくりの費用を抑えるコツは?
- 26 これから家を建てる人にアドバイス
年齢は?
子世帯(施主)

親世帯

家族構成は?
夫婦+子2人




そしてこれから一緒に住むことになる
夫の両親


親の土地に二世帯建てたいなって思ってる人📣
親が認知症になると親の不動産、売買や住宅ローンの担保にする事が基本できなくなるから早く建てる計画を進める方がいいかもよ。遺産よりも前に危機が!#2世帯住宅 遺産相続遺留分発生しないよう土地の分筆 / https://t.co/ifjbv7tSjM#家づくり— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 18, 2022
世帯年収は?
児童のいる世帯の平均年収、まさに700万円台(Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 |厚生労働省)


住んでいるところは?
都内郊外
こんなところをうろうろする家族だと思ってください(^o^)
建築先は?
住友林業
-
-
【HM選び】16年前の住宅展示場バイトにて住林に憧れる
管理人はじめまして、やこです。 なぜ住友林業を選んだのか。その答えは大学時代の素敵な出会いにありました。 今日はとても恥ずかしい大学生のころのブログをご紹介します。 Contents1 16年前のお正 ...
続きを見る

しょみりん続報/
🌲木の香り🌳無垢床なくてもちゃんとします!
癒されました!#しょみりん #家づくり #すみりん
『自家自賛』羨ましいけど妬まない使い方で楽しく家づくりする方法【住友林業】 / https://t.co/XzQR6cDq20 https://t.co/BPNi1SDuzi— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 28, 2022
家のスペックは?
広さ 2階建て 延床面積38.56坪(127.52㎡)上下19坪ちょいの総二階です。お庭は40坪
商品 BF
太陽光パネルなどは仕事で扱っている夫の、
強い拒否で載せていません。
戸建て打合せ時、
太陽光パネルは結局屋根に設置する分メンテナンス費、修理の必要性があるから絶対やりたくない、と
公共建築で嫌とゆうほど修繕管理している夫の談です。 https://t.co/CfoJwgyQ4W— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) August 18, 2021

屋根に施工なんてしないほうがいいに決まってる

よほど施設管理の仕事が大変なのでしょう
建物本体価格は?

#家づくり 経過を見守れるのが #注文住宅 ぽい。
カウンターと本棚造作、天井のハンモック、小さな部屋が並ぶ、遮音材の写真 pic.twitter.com/Guorp6D5Rb— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) December 18, 2021
総建築費用は?


もろもろ申請費用や外構いれたら4,000万円をちょいと飛び出た感じです。
-
-
【住友林業】完全分離型2世帯住宅の費用削減実例【前編】
管理人ややや、もうすぐですな 夫そうなんだよ、本契約が 管理人その割に、段取り仕切ってくれないよね 夫どうしたいのかわからない 今回は本契約前の最終確認の一歩手前で、 まだまだ費用削減と戦うやこ家の悪 ...
続きを見る
-
-
【住友林業】完全分離型2世帯住宅の費用削減実例【後編】
こんにちは、 だいぶ立ちましたがこちらのつづきです↓ Contents1 3月ハウスメーカー契約(仮契約)から9月の着工合意契約(本契約)までの金額変化2 費用削減ポイント1 憧れを「予算上諦める」で ...
続きを見る
外構工事は?
住友林業緑化ではなく、地元の外構業者さんにお願いしました。
百数十万が限度で、どこまでできるか、
検討していた結果ほぼ予算通り150万円くらいです。
その準備や経過はこちらで詳しく報告しています。

-
-
【住友林業】2世帯住宅外構実例①住友林業緑化と打ち合わせまでに準備すること
管理人おひさしぶりです、ついに来ました外構話 外構って庭のことで良かった?お義母さん 夫そう、うち不自然すぎるくらい家の横開くことになるから… だって分筆して家建てられるような大きさにしたからね管理人 ...
続きを見る
-
-
【住友林業】2世帯住宅外構実例②住友林業緑化打合わせ前に外構屋さんですること
管理人こんにちはやこです。 今日は時間が少しあったので、ホームセンターの外構専門のところにお話聞きに行きました。 夫ネットや本だけじゃわからないところまで教えてもらい、かなり有意義な時間だったね。 管 ...
続きを見る
-
-
【住友林業】2世帯住宅外構実例③住友林業緑化打合わせの初回見積もりに夫呻く
管理人だいぶお久しぶりになりました。 夫どうしたの 管理人学校司書の仕事が忙しすぎて…ブログできず 夫ママが外構にこだわりたいって言ってたんだよ 管理人うん。 正直この外構のままだと、本契約金額が予算 ...
続きを見る
-
-
【住友林業】2世帯住宅外構実例④住友林業緑化最終見積と外構業者さん1社目比較
息子おばあちゃんちのお絵かき楽しかったね お義母さんありがとうの気持ちを残してきたわ 管理人よく解体前の家に絵を描くなんて思いついたね 夫公民館なんかを壊す時もよくやるんだ というわけで ...
続きを見る
-
-
【住友林業】2世帯住宅外構実例⑤緑化と外構業者合計5社比較決定
本体の引き渡しまであと、3ヶ月切りました! 外構見積もりもラストスパート。 今日は外構業者を決めちゃいます。 外構計画のすすめ方 1.建物打ち合わせ前から外壁決定までに外構のイメージ・コンセプトを固め ...
続きを見る
契約した瞬間から工程表渡され、
次の日から土工事早速入るの仕事実は出来すぎて草。
外構パイセン😂〜今日はてんあつ済み?
しかもネイルサロンの無料予約くれて最高なんだけど。 https://t.co/pftrdK49Xw pic.twitter.com/B4l1WWWHcp— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 26, 2022
外構は楽しみな要素のひとつなのでまた完成後に画像UPしていきます。
また、二世帯住宅の表札事情についてはこちらをご参考に!
-
-
二世帯住宅の表札【実例】名字が同じ場合はどうする
管理人夫の実家と二世帯と考えた時から表札ってどうするんだろうと思ってました 夫同じ名字だからねぇ 夫の実家との二世帯のお家の方に、 我が家の表札はどうしたか参考になると幸いです。 管理人2分かからず読 ...
続きを見る
菓子夫がクリームに感動している間、#外構業者 との打ち合わせに備えて#化粧砂利 やアイキャッチ植栽のことを考えてました。
可変性のあるシンプルさが今の気分。二世帯住宅だから、今は控えめ。後で南国全振りするんだー😊 pic.twitter.com/sJR6Zk5lUU— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) October 23, 2021

土地の購入費は?
お義母さんから借りているので、土地自体の費用はなしですが、
将来の遺産相続を考えて、分筆登記をしたので、60万円程かかっています。

-
-
【2世帯住宅注意点】遺産相続で遺留分発生しないよう土地の分筆(追記)
こんにちはやこです。 管理人FP2級の知識持っていて良かった… 夫何々? 管理人いや、土地もらうのは良いんだけど、お姉さんにたちに遺留分発生しちゃうかも 夫遺留分って? 無事、両親に完全分離型が条件で ...
続きを見る
頭金の金額は?
1000万円程


我が家は3,500万円を絶対の予算上限としているので、
オーバー分は住宅資金の贈与を受けました。
借入額(ローン)は?
3,000万円




漢字で書くと悪いお金で【鐚】(びた)という漢字だよ。
質の良くないお金の1文分(諸説あるけど大体10〜30円台)の小さなお金でも、払いたくないよって言う意味

ローン金額は慎重に、厳し目に見たほうがいいですよ。

子どもたちの矯正歯科などで予想外にお金がかかることも。
-
-
住宅ローン控除で油断禁物!ローン金額の設定は慎重に計算【注文住宅】
注文住宅で打ち合わせをしていると、 必ず営業さんが持ち出す「住宅ローン控除があるから借入金額増やしてもいいんじゃないでしょうか?」 という悪魔の囁きのような提案。 そのまま「減税されるから大きくしても ...
続きを見る
月々のローン返済額は?
がん100をつけて9万円ちょいです。
-
-
マンションor戸建て選ぶ前に子育て世帯は知らないと地獄!?
管理人こんにちは、契約後も住宅展示場でしっかりプレゼントもらうやこです。 前回( 子育て世帯、持ち家と賃貸どちらがお得か決まる3つのポイント 参照)、 住人トラブルで賃貸に住み続けるのが難しくなってし ...
続きを見る
住宅ローンの金利は?
変動にがん100による0.1%の金利増で、0.507%です。
家賃と比べてローン返済額は何円増えた?
ローン返済額<家賃と駐車場代
今より1万円以内ですが少なくなりました!
もらった補助金は?
グリーン住宅ポイント40万円分
そしてこれから、すまい給付金の手続きをします。
※給付額が決まり次第UPします!
検討したハウスメーカー、工務店は?
セキスイハイムとヤ◯ト住建です。
-
-
HMカタログ一括資料請求・展示場の注意と活用法【後日談あり】
こんにちは、やこです。 前回の記事で、 マンション、建売と検討した中で、同じ生活圏に実家があるなら、 両親にお願いして、二世帯住宅に建て替えるというのが一番リーズナブルで 無駄がないんじゃないかという ...
続きを見る
-
-
建て替え完全分離2世帯住宅の費用は?【住友林業・セキスイハイム】
注文住宅のカタログを一斉請求したために起こった、 失礼な営業のことがあってから 私達は無駄な住宅営業とのやりとりをしたくなくなりました。 むこうが客を選ぶなら、こっちだって選んでやる! ...
続きを見る

-
-
完全分離型2世帯住宅予算4,000万以内間取り【住友林業・セキスイハイム】
こんにちは、やこです。 今回は2世帯住宅検討中のあなたが最も気になる、 【完全分離型2世帯住宅】を【4,000万以内】に収める、 かなりの無理ゲーを実況中継したいと思います。 住友林業・ ...
続きを見る

-
-
住友林業シーサンドコートにデメリット?サイディングとセキスイハイムジオマイト外壁比較
管理人ほんと今思い出してもジオマイトの青は良かった 夫まあまあ住友林業に決めたんだから こんにちは、今でもセキスイハイムを思い出してしまう(元カレを忘れられないタイプ?)やこです。 今日はついに外壁で ...
続きを見る
新規購入した家具、家電は?
グリーン住宅ポイントで
子世帯用にはミラブル、エアウィーヴ、洗濯機、オーブントースター、シーリングライト、
親世帯には鏡台、掃除機、縁台を購入しました。
-
-
腰痛予防・睡眠改善したいパパのマットレス比較エアウィーブ感想
夫 こんにちは、テテです。管理人の夫です。 今日は睡眠に人生のプライオリティを置いている夫が主人公です。 娘パパよく寝てるよね 「エアウィーブ」、 妻の私は聞いたことあるな、くらいのマッ ...
続きを見る

持ち込んだ家具、家電は?
今使用しているものほとんどです。
賃貸用の電気衣類乾燥機も排気で壁紙が浮かないように気をつけて使用します!
捨てるのは
デスク→リビングに造作のスタディコーナーがあるから
食洗機→ビルトインで入っているのと、現在の賃貸用食洗機は置く場所がないため(T_T)さようならの予定でしたが、
食器乾燥機としてそのまま使うかも(^o^)

-
-
【物置】マツモト/タクボ/イナバ比較でおしゃれに外構費用節約したい(最新)
こんにちは、 今日はピンポイントで我が家の物置事情をお伝えしようと思います。 Contents1 物置を置きたくないけど置くことにした理由2 おしゃれな物置を探してホームセンターに2.1 イナバ物置思 ...
続きを見る
火災保険の金額は?
火災10年と地震5年、類焼損害・見舞金特約つけて431,280円です。
ワンストップでの補償が魅力でスミリンエンタープライズの一択でした。

家づくりのきっかけは?
子どもの足音や生活音へ
下階住人から過剰な騒音クレームを受けたから
そして、良い賃貸ない&住まいを調べるうちに
将来的に実家の処分まで考えると、今のタイミングで建て替えしてしまうのが
一番リーズナブル&省エネと思ったから。
-
-
子育て世帯、マンション・建て売り内見時に不動産営業も比較
こんにちはやこです。 今は住友林業での打ち合わせもだいぶ進み、 インテリアについて、楽しさ半分苦しさ半分悩んでいるところです。 今日の記事は、公務員パパ・パートママの4人家族が、 新・中 ...
続きを見る
賃貸にしなかった理由は?




本当は賃貸が良かったけど、そもそもなかったし、
タイミングもうまく行かなかったからです。
-
-
子育て世帯、持ち家と賃貸どちらがお得か決まる3つのポイント
管理人 このまま賃貸住み続けるか、早めにマイホーム購入した方がいいのか 悩んでいる子育て世帯の皆さんこんにちは。 FP2級一応持ってるやこです。 賃貸VS持ち家問題、 幸せに子育てしながら解決するため ...
続きを見る
家づくりで参考にした情報源は?




-
-
家を建てるママが見るべき【おすすめ住宅系You Tube6選】情報収集から息抜きまで
こんにちは、やこです。 今日は家の計画で倒れかけてるママ向けにおすすめ住宅系You Tubeをご紹介します。 私はかなり勉強になり、予算内で納得する家づくり、ハウスメーカー選びができました。 忙しいマ ...
続きを見る
Twitter家垢(家造り情報発信をされる方は施主さんの他、監督さん、設計士さん、解体業者さん、
大工さん、外壁や機密に詳しい方がたくさんいます!)は本当に治安がよくて居心地がよいので、
情報収集におすすめです!
今は午後の頭痛がひどくて色々停滞中だけど、
外構育て日記や使用感は今後もブログ書いていきたいな。
だって家って一緒に変化していくものなのでね。
経年劣化もみんな気になるだろうし。たぶん。#家垢はユーモアと気品を兼ね備えた素敵な人多いから繋がれて本当感謝Twitterのイメージ変わった https://t.co/vLRhn9dnnf— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 17, 2022
家づくりの後悔ポイントは?
ベストを尽くし、予算もほぼほぼ収めたので今は何もありません!
セキスイハイムの店長さん、住友林業の営業さんとの出会いからはじまり、
現場で働いてくださった解体業者さん、大工さん、少しですが差し入れでお顔合わせもでき、
Twitter家垢で知り合ったフォロワーの皆様から色々な助言もいただき、
満足いく家づくりとなりました。
人とのご縁に感謝です。
家づくりの費用を抑えるコツは?
土地改良のない場所を選ぶ
誠実な対応をしてくれるHM工務店外構業者選び
※金額の変更や設計の誤りがあった時すぐ対応、おまけでフォローしてくれたり
信頼できる人がいるところが信頼できる会社であり、
最終的に変な費用や心配が発生しないと思います。


これから家を建てる人にアドバイス
自分たちの価値観を大切に

性能を重視するもよし、
見た目第一もよし、
賃貸用を想定するもよし、
自分たちの価値観を反映した住まいをつくることが何より大事と思います。
何かを諦めることが必要なら、
何か一つでも好きな仕様に注力する、
全部が豪華な家じゃなくたって
お気に入りのスポットを面白がりましょう!
箱の中の中身が大事ですものね!
家づくりは自己満。
大工さん工場の方々が
暑さ寒さに負けずに
作り上げた仕事の結晶。建てられるだけ、
恵まれてる。何と思われようと自分達が満足する住まいなら、
どこだって素敵。予算第一、
遮音性1番、
親納得
+ご縁
で住林を選んだ。16年前の展示場バイト/https://t.co/ZuMMAtWg3o
— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) November 14, 2021
SNS、特にTwitterで情報収集
価値観を反映するための一番カンタンな方法で今私が思いつくのは、、、
Twitterでの情報収集ですね。
インスタグラムで好きなお家を探して、その方がTwitterをやっていたらフォローしたり、
価値観の近い方のブログを読んだりすると一番生の声がわかります。
思いもよらない情報やびっくりするような事例なども知ることができ、
住まいづくりで失敗しないためのセーフティネットになる気がします。
かくいう私も、
現場の作業されてる方への差し入れのアイデアや
大工さんや業者さんに聞きたい、拡散希望。
私は最初、お茶とお菓子を作業人数×2の差し入れで月2回挨拶していたのですが、
缶コーヒーが好んで飲まれていることに気づいてから
それにチェンジ。
健康を考えるとお菓子よりサラダチキンが良いのかなと思ったり。お昼に渡されるなら何が良い? #家づくり— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) November 27, 2021
引き渡し時のお礼の相談、
急募 助けて施主センパイ/
明後日 竣工&使い方説明(生産担当さんだけ)
来週 引き渡し(営業さんと生産担当、設計は来ない?)体調悪くて何も準備してなかったんだけど
何をどうお礼用意すればいいのかオロオロ😭引渡し時に全員分用意で良い?竣工時は生担さんに工務店用のお礼を?教えて下さい
— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 13, 2022
外壁が結露してるっっ!と大騒ぎして、
皆さんにお知恵を拝借したりしたのでした。
家系の皆様おはようございます😃
ついにきこりん昇天してましたが、パパが
外壁が柱が見えるくらい結露してるんだけど😢?と不安になっています。
これでいいのでしょうか?現場技術系の皆様教えていただければ幸いです(自分でも生産担当さんに聞くけど。。
ちなみに引き渡しは1月下旬です#家づくり pic.twitter.com/6yuCyr4zAV— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) November 29, 2021
まとまった情報は家系ブログを盛り上げる会に!
今回参加させていただいたバトンの元締め、びび会長の【家系ブログを盛り上げる会】は要チェックです!
長い文章を最後までご覧いただきありがとうございました^_^
素敵なお住まいづくりを応援しています。
コメント、ダイレクトメッセージ、Twitter、なんでもお気軽に
お声がけくださいね、待ってます(^o^)