
最初にお礼を申し上げますが、Twitter内でのアドバイスや情報共有のおかげで
もろもろの新居準備が必要なことがわかりました!
とくにまほ先生の素晴らしいTODOリストを参考にさせていただきました。

【引越し後やるリスト】
昨日やってきた
①コーキングにメンディングテープ
曲がった所が貼りにくい。
あと思ってたより貼るところが多い!
緑のとこだけかと思ったら、ピンクも紫もコーキングでした。結局全部は貼りきれなかった……写真は貼った後ですが、
思った以上に目立たなくてよき◎ pic.twitter.com/EOPO6FtSKZ— 🇺🇦 まほ( ˙³˙ )🦌🌲人にやさしく (@myhomedreamer) July 6, 2021
完全に虫を根こそぎシャットアウトする方やおしゃれ生活の方は
ぜひ飛んでいって全部実行するといいと思います!



やったほうが良さそう・やらなくてもいいのね、
など各自判断していただければ幸いです。
今回はエクセルリストと実例ツイートでお送りいたします!
Contents
新居生活準備リスト(やらなかったものも含め)

引越し前の準備 | ||||
やった/ やらなかった |
理由 | 結果(1ヶ月後) | 買った場所 | |
玄関 | ||||
靴箱シート | ◯ | オープン収納な上、白なので 必須 |
土・砂利で多少汚れてきた | ニトリ |
洗面所 | ||||
コーキングにマステ | ◯ | 汚れやカビの変色が嫌だから | 毎日拭き取りで不要 | 楽天 |
水回りタオル | ◯ | 引越し前から水回りで活躍 | 水回りをいつもきれいに 保てているのはこれのおかげ |
楽天 |
浴室 | ||||
防カビくん煙剤 | ✗ | 換気性能がいいことと、製品 成分がやや不安でやらず |
特に問題なし | ー |
お風呂にマステ | ◯ | 一番汚れやすいところだから 試してみた |
入り口は土や砂利がたまる から継続、 浴槽やカウンターは換気が きいているので不要 |
楽天(洗面所と同じ) |
水回りタオル | ◯ | 引越し前から水回りで活躍 | 水回りをいつもきれいに 保てているのはこれのおかげ |
楽天(洗面所と同じ) |
台所 | ||||
コンロまわりにマステ | ◯ | カスが溜まって故障すると嫌 だから |
毎日拭き取りで不要 | 楽天(洗面所と同じ) |
換気扇にフィルターシート | ✗ | 生産担当も夫も吸引に影響が あるので不要とのこと |
中も外もピッカピカ | ー |
冷蔵庫マット | ✗ | 親世帯は仮住まい用にサカイで 購入したものを引き続き使用、 私達は今まで必要と思ったこと がないので採用せず |
特に問題なし | ー |
コンロの排気口カバー | ◯ | 経験上野菜カスや油汚れが嫌 だったので |
そもそもキッチンがきれい だがあると安心感 |
楽天 |
コンロの油はね防止カバー | ✗ | 拭けばいいかなと | とてもキレイ | ー |
キッチン収納内シート | ◯ | 硬いもので傷つけたりしたくない ・汚れも防止 |
ズレもなく快適 | 楽天 |
水回りタオル | ◯ | 引越し前から水回りで活躍 | 水回りをいつもきれいに 保てているのはこれのおかげ |
楽天(洗面所と同じ) |
トイレ | ||||
トイレにマステ | ◯ | 賃貸でその効果を目の当たりに したから |
マステの貼り方が下手なので 他のものにしたい |
楽天(洗面所と同じ) |
水回りタオル | ◯ | 引越し前から水回りで活躍 | 水回りをいつもきれいに 保てているのはこれのおかげ |
楽天(洗面所と同じ) |
屋内全体 | ||||
巾木にマステ | ✗ | 面倒だからクイックルワイパー でする |
週1の巾木埃落しで許容 | 楽天(洗面所と同じ) |
家具や壁へのクッションゴム | ◯ | 立てかけ鏡用、息子のクロー ゼットのドアが通風口に あたるから |
特に問題なし | 100円均一 |
G対策毒餌 | ✗ | 新居においたら逆に呼びそうで 辞めた |
特に問題なし | 所持しつつ不使用 |
バルサン的な燻煙剤 | ✗ | 前の賃貸では確実にやってきたが 餌もないからいないよと言われ |
特に問題なし | 所持しつつ不使用 |
取説シールはがし | ✗ | そこまでおしゃれにこだわって いなかった |
特に問題なし | 所持しつつ不使用 |
屋外 | ||||
エアコンドレンにG防止キャップ | ✗ | 7台あるため全部買うとまあまあな 値段 |
特に問題なし |
実際の作業の様子
まずは貼る場所のチェック スリッパ・タオル・ゴミ袋は持っていこう
#引き渡し後の新居準備
収納量チェックとマステ貼る場所チェック#きこりん がどこかにいるよ。探してね
あとスリッパとタオルとゴミ袋は持っていくと
次に来た時に困らなさそう! pic.twitter.com/WoN8Bs9Qh9— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) January 28, 2022
ものが揃ったら設置しよう
昨日は #新居 の #入居準備 でした。#家づくり
・カーテン(ニトリで子ども達自分で好きなもの選び
・コンロカバー設置
・カップボード内に脱臭防虫シート
・シュークロシート
・マステで予防掃除 https://t.co/BLsRTCrvMQ pic.twitter.com/fuoSlVODgf— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) February 11, 2022
靴箱シート作業実例

靴箱シート

ニトリで1巻買ってあとから100円均一で購入したら長さの違いにびっくり。
結局中途半端に、使う棚しか敷けてないやこからのアドバイスでしたー。
マステ箇所作業実例
新居準備しててわかったことは#マステ予防掃除
マステ這いつくばって貼るの面倒くさい
1巻ちょっとで力尽きた。
これら以外の場所に貼る気がしない
流し&コンロ周りと洗面台とお風呂でもうお腹いっぱい#住まいづくり #家づくり #住友林業 pic.twitter.com/ANH6zsJNZc— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) February 12, 2022
消臭シートの作業実例
雑だけどw
マステで止めずとも
生地に炭が織り込まれてて摩擦があるせいか全然滑らなかったから良かった。(正真正銘のズボラ#新居準備 #家づくり #引っ越し前 #標準キッチン #トクラスキッチン https://t.co/BzF7qfC5v2 pic.twitter.com/gcYgsWHnFL— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) February 14, 2022
あると万能白マイクロファイバータオル
新居では水回りを毎日リセットできるようになった
元ズボラ主婦の皆様おはようございます。#白いものは白いままで#10年後も保ちたい#家づくり #トクラス #住友林業クレスト#アルカリ電解水とメラミンとマイクロファイバーとふわふわ雑巾が友達#優しくね pic.twitter.com/aPUGrOEzNQ— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) March 4, 2022
入居〜1ヶ月の様子
浴室内マステ
- お風呂の浴槽縁裏のマステ1
- お風呂の浴槽縁裏のマステ

この溝に経年で汚れが溜まったら嫌だという理由の記事↓
-
-
【辛口】住友林業標準風呂‖積水ホームテクノ/トクラス/LIXIL+風呂レポ一括比較
こんにちは、やこです。 前回ずいぶんキッチンで悩みましたが、 お風呂も毎日の生活の中でも「癒やしの空間」として これから40年以上使う場所になるので、充分納得した理由で 選びたいものです。 夫今の賃貸 ...
続きを見る

今後汚れたら交換したいです。
お風呂内のマステはかえってカビの培養地になるんじゃないかなって思って様子見してます。
浴槽裏の段差はまだしも、
カウンターの奥は毎回びしょ濡れ→乾燥→びしょ濡れを繰り返しているからマステの耐久性も怪しい。 pic.twitter.com/mvdYgt2Fxn— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴各19坪総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) February 18, 2022
と、心配していたびしょ濡れカウンターの1ヶ月後の姿がこれ…
- 洗いカウンター
- 洗いカウンター


きれいに保つつもりが逆にカビの温床になったら嫌だなあと思っていましたが、
毎回すぐお風呂の換気及び浴室乾燥を行うので特に汚れたり剥がれたりしませんでした。
浴室外マステ
- 浴室入り口

…ここはちょっと見た目が悪いけれどマステ必須ですね
洗面台のコーキング部分
- コーキング部分

なくても良かったかもしれません。
でも非常に馴染んでいて見た目もいいので経過を見ようと思います。
トイレのマステ
- トイレのマステ

シリコンチューブなどに取り替えたいと思います。
台所
- 新品同様の排気口カバー
- きれいなコンロ周り

中を開けて手をつっこんでもすべすべ…
お料理してないじゃないか疑惑が生まれますが、
1階親世帯は、中を開けたら多少油がついていたようで、ダスキンのトクラス専用フィルターを利用始めたようです。


- トクラス換気扇油受け
- 換気扇
コンロの油ハネなどもありませんでした。
調子に乗ってピースまでしちゃっているのが、わかりますかね。

油ハネなし
ここも何かやったほうがいいかなの部分
・台所の床とリビングの床の隙間など、部屋の間の境目・・・細かいゴミが溜まりそう
・カウンターキッチンの角・・・人がよく通るので擦れ汚れなどつくかも
角にはとりあえずマステを貼りましたが、
細長いコーナー用のクッションゴムなどあったほうが角を守れるかも。

引越し前の準備で購入した商品の紹介
玄関
靴箱シート
洗面所・お風呂・台所・その他
防カビマステ(通常使用も可)
水回り用マイクロファイバータオル(白は珍しい)
台所
コンロの排気口カバー(上に物を置きたくなかったので傾斜つきの白にしました)
キッチン収納内シート
住みながらベストなお手入れを考えよう

靴箱シートと収納シートくらい


新居ではキレイに過ごしたいというモチベがMAXな気持ちもわかりますけどね
ちなみに私は曜日ごとに掃除のイメージを決めました。
毎日 トイレ掃除・掃除機/モップ・水回りリセット
月曜日 不用品整理・処分・粗大ゴミ連絡
火曜日 コンロ周り・オーブントースター・レンジなど加熱調理関係の手入れ
水曜日 室内の鉢植えへの水やり・水ぶき掃除
木曜日 建具・巾木などのほこり落し
金曜日 金属や鏡の拭き上げ
土曜日 ガーデニング
日曜日 安息日

