
インテリア費はかけようと思えば、いくらでもかけられてしまう場所。
逆にうまく抑えることもできます。
我が家は最初の契約時の予算取り100万円
→62万円減額補正の38万円に。
この記事を参考にしていただきたいのはこんな方です。
・できるだけインテリア費を減額したい
・住友林業の窓は既製カーテンは合わないのか
・アクセントクロスとニトリカーテンの組み合わせを見てみたい
Contents
インテリア見積書の内訳を大公開

照明(玄関ポーチ・水回り)×2世帯分・階段・物入れ内 | 200,000円 |
カーテン(9窓のレールと房掛け) | 66,000円 |
インターホン(2世帯分) | 70,000円 |
インテリアライン(6箇所) | 44,000円 |
総計 | 380,000円 |

とのことで、居室系はすべて施主支給のシーリングです。



とはいえ、学びざかりの小学生2人は、リビングで勉強することもまだまだあるので、
自然で部屋全体が明るいシーリングのほうが、どこにいても安心です。
暗くて目が悪くなるんじゃないかとかいつも思うので。
住友林業の掃き出し窓以外は既製カーテンで全揃え
親世帯の掃き出し窓は162cm幅×220cm高さなので、オーダーメイドだったようです。
今回は家づくり適齢期の子世帯のカーテン事情をお伝えしていきます。

価格や品番などは公式サイトを参考にしましたのでよろしければご活用下さい。
子供部屋 女の子


カーテン子供部屋1

カーテン子供部屋1柄拡大
窓 147cm幅×130cm高さ
・前の家のカーテン持参→遮光1級・遮熱・遮音カーテン(ミスト3 アイボリー 100X135X2)商品コード 7312669 3,992円 旧価格:4,990円
※以降すべてのカーテン詳細については記事執筆時点の価格になります
・新規購入 レースカーテン(パイルスター100X176X2) 商品コード 7327723 2,490円

子供部屋1全体

壁紙に映るレースカーテン
壁紙×アクセントクロス
ベースの白壁紙 sangetsu SRE2018(SD1534)スミリンオレフィン20
物入れ内フラミンゴ sangetsu FE6390 1,000円/m
アクセントクロスピンク sangetsu FE6113 FE−1366 1,000円/m
子供部屋 男の子


子供部屋2

子供部屋2就寝時
窓 147cm幅×130cm高さ
・新規購入 遮光1級・遮熱カーテン(ルトロ ターコイズブルー 100X178X2) 商品コード 7310153 4,064円
・新規購入 レースカーテン(ダイナソー 100X176X2) 商品コード 7330149 2,490円


子供部屋2アクセント

子供部屋2物入れ
壁紙×アクセントクロス
ベースの白壁紙 sangetsu SRE2018(SD1534)スミリンオレフィン20
物入れ内スヌーピー sangetsu RE51571 RE-7950 1,000円/m
アクセントクロス濃紺 リリカラ LW-4291 FU−79066 LL-5716 1,000円/m
和室 寝室


和寝室

カーテン拡大


和室窓側
窓 147cm幅×130cm高さ
・新規購入 遮光2級・遮熱カーテン(ワート グレー 100X178X2) 商品コード 7318159 5,083円
・新規購入 品物特定できず…エコオアシスという機能製品で3,000~4,000円ほど


和寝室

和寝室リビング側
壁紙
SRE-K2045
リビング



リビング
窓 162cm幅×130cm高さ
・新規購入 遮光2級・遮熱カーテン(スタームーン100X178X2) 商品コード 7320008 5,990円
・新規購入 品物特定できず…エコオアシスという機能製品で3,000~4,000円ほど

小さな月と星の刺繍もキラキラしていて可愛らしいです
壁紙×アクセントクロス
ベースの白壁紙 sangetsu SRE-K2024
コバルトブルーのアクセントクロス sangetsu FE6787 TH30381
結果 1世帯のカーテンはいくらで済んだか
娘の部屋のカーテンのみもともと持っていたものを使いました。
(賃貸のベランダ掃き出し窓用のものがぴったりだったので、
やはり住友林業の窓は相当大きいんですね。)
掲載したカーテンの値段をすべてざっくり合計すると33,000円



本音を言うと、カーテンは一度買うと買い換える機会がないので、
品質の良いものやセンスのいいものを買いたい気持ちが無かったわけじゃあないです。
けれども、我が家が全体的に住友林業の家の中でも色んな意味でライトな家なので、
まあ身の丈に合うカーテンにしてみました。
結果、お値段以上上上!
子どもたちも私も大満足のカーテン選びができました。
とくにオーダーではないといけない窓ではない限り、
ニトリで間に合う部分もありますので、
費用削減で迷っている方の参考になれば幸いです。

【関連記事】
-
-
完全分離型2世帯住宅インテリア打ち合わせをスムーズにすすめる工夫 照明・壁紙・カーテン【住友林業】
契約後3回目の打ち合わせにて、ついにインテリアに突入。 完全分離型二世帯住宅の打ち合わせは、全てが2倍の労力がかかるので、 両親同伴だとお互い打ち合わせ後は疲労困憊です。 子どもの習い事 ...
続きを見る
-
-
【住友林業】完全分離型2世帯住宅の費用削減実例【後編】
こんにちは、 だいぶ立ちましたがこちらのつづきです↓ Contents1 3月ハウスメーカー契約(仮契約)から9月の着工合意契約(本契約)までの金額変化2 費用削減ポイント1 憧れを「予算上諦める」で ...
続きを見る
-
-
【壁紙特化】Web内覧会&誰が壁紙決めた?施主アンケ結果
こんにちは、住友林業でミニマム2世帯@多摩地域のやこです。 息子今日は我が家の壁紙どうなったの内覧会と 娘Twitter家垢の皆様にご協力いただいた 管理人壁紙は誰が決めた?アンケートのレポートです。 ...
続きを見る