注文住宅のカタログを一斉請求したために起こった、
失礼な営業のことがあってから
私達は無駄な住宅営業とのやりとりをしたくなくなりました。
-
-
HMカタログ一括資料請求・展示場の注意と活用法【後日談あり】
こんにちは、やこです。 前回の記事で、 マンション、建売と検討した中で、同じ生活圏に実家があるなら、 両親にお願いして、二世帯住宅に建て替えるというのが一番リーズナブルで 無駄がないんじゃないかという ...
続きを見る
むこうが客を選ぶなら、こっちだって選んでやる!
とまるで住宅購入に無知な夫婦は
今考えると恥ずかしいけれど、まあ、その通りなんだよね、
というふるい落としメールをいきなり送信して、
1.営業さんが信頼できるかどうか、
2.そもそも2世帯住宅っていくらかかるんだろう?(←大体見積もりは最初には伝えないようです)
調べてみることにしました。
ちょっと無粋だけどね、でも、我が家は予算ありきだから。。。
-
-
住宅ローン控除で油断禁物!ローン金額の設定は慎重に計算【注文住宅】
注文住宅で打ち合わせをしていると、 必ず営業さんが持ち出す「住宅ローン控除があるから借入金額増やしてもいいんじゃないでしょうか?」 という悪魔の囁きのような提案。 そのまま「減税されるから大きくしても ...
続きを見る
Contents
住友林業・セキスイハイム・Y住建に失礼な単刀直入メール送ってみた
取り寄せたカタログを見て夫婦で気に入ったメーカーを絞りました。



そんなこんなで、きちんと担当者の名刺をつけてくださっていた3社にいきなりメール。
(さぞかし驚いただろうなぁ)
ちなみに、私達がメールで振り落とそう作戦に出た理由となった
住友◯動産の営業との1件とは。
カタログ請求した日に電話がすぐかかってきて、
職業や予算まで最初の電話で話した挙げ句、
知りたいと言うからメールで建築予定地の住所まで伝えたのに、
その後音信不通に。
カタログまで送ってこない始末。
ダイレクトメールのようなチラシだけが
1ヶ月後届く&毎日メールボックスにメールマガジンばかり。
というハウスメーカー営業からのふるい落としにあって不快な思いをしているので、
こんなメールを送ったんです。
住友林業/セキスイハイム/Y住建
◯◯様
お世話になります。
先日カタログを送付いただきました、やこと申します。
現在、建て替えで完全分離の二世帯住宅を考えているのですが、
御社において、以下の条件が可能かどうかメールにて相談させていただきたく思います。
建て替え予定地概要
◯◯市 260平米、第1種中高層、建ぺい率60%、容積率150%で、
完全分離型二世帯住宅
親世帯、子世帯ともに3LDK(仮)
予算上限3,000万〜3,500万 ※Y住建は3,000万円にした(ローコストだから)
可能で有れば、解体費用・本体・別途工事の簡単な内訳も教えていただけると助かります。
また夫が1、2級建築士で私もFPの資格はありますので、建築やローン関係の基本的な知識は持っています。
その上でこの予算です。
いくつか住宅関係の営業の方とやり取りをさせて頂いていたのですが、
個人情報を収集されて音信不通、という方が結構多く、こちらも営業さん不信になっているため、
メールにて質問させていただいております。
もしご縁がありましたら、ご返信お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
住友林業・セキスイハイム・Y住建の対応はいかに
誠実フレッシュ住友林業さん
超丁寧に、返信してくださいました。
以下は箇条書きで編集していますが、とても誠実なのが伝わってきました。
<本体工事>
おおよその価格帯「70~80万円/坪」
<付帯工事>
給排水工事(二世帯仕様として)・ガス工事(都市ガスとして)・仮設工事・エアコン工事(8台設置として)
おおよそ約400万円程度
<インテリア工事>
照明・カーテン・インターホン
延床面積×2.5~2.7万円のご予算取り
<解体工事>
木造:6.5万円程度/坪
鉄骨:8万円程度/坪
RC:10万円程度/坪
-
-
狭小リビングこそメリット!ハンモックチェアのある暮らし
こんにちは、リビングはキッチンと合わせて約15畳、注文住宅勢の中では圧倒的マイノリティのやこです。 夫でも実際は和寝室の3枚引き戸を開けてるから意外と広く感じるんだよね 管理人そうそう。むしろ広いと手 ...
続きを見る
<別途工事>
外構工事・ 水道口径変更工事 等
<その他諸費用>
登記費用・住宅ローン手数料・火災保険・仮住まい/引越し
おおよその登記費用として「30万円前後」、
住宅ローン手数料「0~100万円前後(選択商品による)」、
火災保険料「4万円程度~(加入期間・保障内容による)」、
仮住まい/引越し費用「敷金礼金家賃、2回で30万程度」
熱血キャリアなセキスイハイムさん
こちらも超丁寧、というか、メールではなく、
すでに見積書を添付くださいました。
(もちろんあってもいないお客様にそんなことをするのは初めてだったようで、
先方も私達が引かないかドキドキしたそう)
しかもこちらは概算でよく、
そんな急いでいなかったのに
「◯日中に送ります!」といって送付くださったのが、
◯日23:28って
…アツすぎでしょ!
(この後の付き合いもずっと、「いつ寝ているんだろう」というくらいの
熱血バリバリマンを感じ続ける私達家族)
ちなみに予算は、ほぼ住友林業と同じ4,800万超え


と、変に住宅系You Tubeを見すぎて、住宅営業マンの手口を知ったかぶり
競合させれば全然イケる!とこのまま検討を続けることに。
ちなみに、1ヶ月後知ることになるのですが、
全然盛ってなくて、本見積もりもほぼ同じくらいでした。
(全然イケてないじゃん)
それを何とかどうやって我が家の厳格な予算に収めたかは、
まさにこの住友林業さんとセキスイハイムさん、
2人の誠実な魅力ある結婚相手選びの苦悩の中で、また語ることにして。
まさかのY住建からの願い下げ?
一番レスが早かったものの、お会いしないお客様には見積もりを提示できない…という社内規則があるようで
展示場打ち合わせに。
結構メールのやり取りをして、予約したにも関わらず、別の担当者(上役でしたが)。
打ち合わせプレゼントもらったから良いんだけど、
開口一番「間取り図はありますか?」に夫が驚いていました。
やこにはよくわからなかったのですが、1,2級建築士所持の夫いわく

とのこと。
つまり、「どっかの住宅メーカーでつくった設計図をおくれ」ということで、
=(うちを本命に来る人はいない)と会社自体、
一流ハウスメーカーで建てられなかった人の受け皿としての役割でいる、ということらしい。

しかも住宅展示場で遮音性を確かめたかったのに、展示場の家は打ち合わせ会場としての借家(?)で、
Y住建で建てたものではないとのこと。なんじゃーそりゃー。
でも、そのおかげで安く良いものが作れるそうです。
(住宅展示場で家を建てるのってとても費用やテナント料がかかるんだって)

※ちなみに住林もハイムも展示場でもらえる、洗剤とかバス用品とか、飾ってあるもの何にもくれなかった(いいけど…いいけどさ)
で、建てる時期はいつなの?とか聞かれて、
「3年以内には。もちろん早ければ早いほうが」みたいな話を夫は答えたのですが、
見込み客と思ってもらえなかったようで、その後はやりとりが自然消滅。
会ったら概算見積もり教えてくれるっていってたじゃん!!!
でも、住友林業とセキスイハイムの現実金額を考えると、
Y住建の線もあるな・・・と思ったので、
とりあえず悪態つくのは辞めて、最後のすべりどめ候補に残したのです。(受験みたいですね)
そして始まる住友林業とセキスイハイムとの三角関係

-
-
【HM選び】16年前の住宅展示場バイトにて住林に憧れる
管理人はじめまして、やこです。 なぜ住友林業を選んだのか。その答えは大学時代の素敵な出会いにありました。 今日はとても恥ずかしい大学生のころのブログをご紹介します。 Contents1 16年前のお正 ...
続きを見る

建築系の夫からするとやはり外壁は重要なこだわりのようです。
そんなわけで、「予算が許せば」この2社で考え始めていることを、両親に伝え
さわやか年下系住友林業さん(抜け目のない鋭さが時折垣間見える)と
頼れる上司系セキスイハイムさん(夜討ち朝駆け並の行動力でまさに営業の鑑)との
お付き合いが始まるのでした。
土地があっても全然安くない完全分離型2世帯住宅
土地代4,000万円相当がかからないとはいえ、
大分大きいな、と思ったのが本体工事よりも、
解体費用・2件分のエアコンや水道などの付帯工事・諸費用でした。
さらに、我が家はこの後、
相続時の姉妹への遺留分対策として分筆(土地を分ける)を選んだため、
諸費用が60万円程追加されるのでした。
公務員夫とパート妻には、ギリギリの選択になりそうですが、
2世帯住宅の良いところもありますので、これからお伝えしていきたいと思います。
それでは本日もお読みいただきありがとうございました!



-
-
ハウスメーカー選び疲れてから契約を決めるまで【セキスイハイム・住友林業】
こんにちは、家作りって想像以上に大変ですよね。 まず、ハウスメーカーを選ぶところで結婚相手を「本当にこの人と結婚して良いのかな」って悩む並に疲れる。 後で後悔しないためにも絶対にいくつか ...
続きを見る
追記 本契約を終えて・・・
この記事を書いた3ヶ月後、まさに今屋根工事をしている最中です。
そして、さらに3ヶ月後には引き渡し予定。
ハウスメーカー契約時の間取りが気になるあなたはこちらの記事をどうぞ!
-
-
完全分離型2世帯住宅予算4,000万以内間取り【住友林業・セキスイハイム】
こんにちは、やこです。 今回は2世帯住宅検討中のあなたが最も気になる、 【完全分離型2世帯住宅】を【4,000万以内】に収める、 かなりの無理ゲーを実況中継したいと思います。 住友林業・ ...
続きを見る
結局の所、契約金額がどうなったのかはこちらでお話しています。
-
-
【住友林業】完全分離型2世帯住宅の費用削減実例【前編】
管理人ややや、もうすぐですな 夫そうなんだよ、本契約が 管理人その割に、段取り仕切ってくれないよね 夫どうしたいのかわからない 今回は本契約前の最終確認の一歩手前で、 まだまだ費用削減と戦うやこ家の悪 ...
続きを見る
-
-
【住友林業】完全分離型2世帯住宅の費用削減実例【後編】
こんにちは、 だいぶ立ちましたがこちらのつづきです↓ Contents1 3月ハウスメーカー契約(仮契約)から9月の着工合意契約(本契約)までの金額変化2 費用削減ポイント1 憧れを「予算上諦める」で ...
続きを見る